運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

つまり、共同親権単独親権かということがあって、場合によっては親が、どちらかの一方の親が問題があったり、例えばDVがあったり、犯罪に子供を巻き込む危険性があるとか、いろんなことがあれば、親として不適格だということで親権剥奪されることもあるわけです。共同親権ではないわけですね。で、単独親権もあり得るという。  

真山勇一

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

なので、養育費面会交流、こういった子供の権利をまずやっていくということに重心を置いていただきたいし、また、共同親権を持っている国も、養育費を払わない親からは親権剥奪というのもあります。養育費を払わない親なんて親じゃないと私は思っています。というのは、済みません、ちょっと私が養育費を払ってもらえなかった子供なので、ちょっと個人的な感情が入ってしまっているかもしれませんが。  

小野田紀美

2017-05-30 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

在宅支援裁判所がかかわれるようになってきたというので、一つは、親の、その指導に応じているかどうか、それが効果が上がっているかどうか、それを家庭裁判所に報告し、そして、指導を受けていないとか効果が上がらないとすれば次のステップに進んでいくというので、分離であったり親権剥奪であったり、そういう制度も用意されています。

吉田恒雄

2000-03-23 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

「(7)親権の一部の一時停止」につきましては、親権剥奪保護者拒絶反応が大きいが、一時停止であれば受け入れられるなど七項目賛成意見がございました。  「(8)懲戒権の廃止」につきましては、監護教育権で十分であり、懲戒権は必要ないなど五項目賛成意見と、民法八百三十四条で親権乱用の抑止をかけているのでしつけと虐待は整理されているなど四項目反対意見がございました。  十五ページをお開き願います。

大久保隆

2000-03-23 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

石崎委員 その親権剥奪あるいは一時停止の対象になるような親は、一時停止ということは将来それを復活させるという意味が含まれているわけでありますけれども飯島参考人にお聞きしますが、そういう親権を失わせる、そういう議論になるような親が将来また子供と一緒になる可能性というのはありますか、そういうケースというのはありますか。

石崎岳

1999-07-22 第145回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

現在私どものCAPNAでは、五十一人の専属の弁護団を擁して、その人たちを、初動のときから最悪の事態を想定しながら、つまり親権剥奪までを想定しながら一気に動いていく、現場に駆けつけて、その現場でネットワークを組んでいくというやり方をとっております。しかし、これは私どもだけが独走しているわけではなくて、児童相談所を機能させるためにやっているのだというふうに御理解いただきたいと思います。  

祖父江文宏

1999-07-22 第145回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

そういうふうに聞いておるんですが、その対応と、今のそうしたNPOとか、あるいは児童相談所は弁護士との連携は十分でないんじゃないかというふうに思うのでありますが、その辺、特に親権剥奪というような問題が起きた場合には、これは手続上もなかなか大変じゃないかと思うんですね。それがあるだけになかなかそこまで行かないということもあるのではないかと思いますが。  

河村建夫

1999-01-28 第145回国会 衆議院 予算委員会 第5号

児童相談所家庭への立入検査、それから児童の一時保護施設入所親権剥奪の申し立てなどの権限も児童相談所にもあります。しかし、児童相談所は慢性的な人手不足でございます。通告を受けてもなかなか十分に対応できる体制にはなっていない。  特に、現行法で、家庭の中へ踏み込み、立入検査をする場合に、その基準がないんですね。

肥田美代子

  • 1